最近は…とにかく暑いですね。場所によっては40度を超えるような所もあるようで、外へ出るだけでも溶けてしまいそうです。皆様も熱中症には十分お気を付けください。
さて今日は、我が家の子供たちについてお話ししようと思います。
末っ子長女が、中学の文化祭で役員を務めることになりました。副委員長に立候補したようですが、委員長を任され想像以上に大変な、忙しい毎日を送っている最中です。企画を考えることは勿論ですが、期日を逆算しながらもPowerPointでの資料作成、学校側(担当の先生)に提出する書類づくりやプレゼン、役員・委員・先生との打ち合わせ。その合間を縫ってクラスの意見をまとめたり…委員と協力したり、時には衝突しそうになったり、毎日帰って来るとグッタリです。それでも悩みながらも前に進もう、進めなければいけないという強さ、みんなのために楽しめる文化祭にしたいという強い想い。親としては、頑張っている姿を見ながら、複雑になっている気持ちを聞いて、「そうだね・大変だよね・頑張ってるよね」と、声をかけて見守ることくらいしかできませんが、この大変な貴重な経験で得るものは大きいものになると、きっと一回りも二回りも成長してくれると信じております。文化祭が無事に成功した際には、やり切ったという満足の笑顔を見せてくれることと思っております。
子供の頑張り、成長を目の当たりにすると自分も頑張らなくちゃと思います。
就職活動中の長男からは、選挙や政治の政策についての話題が出てきたり、園児時からずっとサッカーに夢中な次男は、よりストイックに真剣に練習や身体づくりをしていたり。そんな子供たちの姿を見て、教える側から、教えられる側、学ばせてもらう側になっているなと、気づかされたりしています。これからも子供たちの興味や可能性を大切にしながら、あっという間の成長を一緒に感じていけたらと思っております。
それでは皆様、暑さに負けずよい毎日をお過ごしください。